2021.07.22
ものづくり考
金属部品の発注を御考えの方へ
金属部品の発注を御考えの方へ
最近はそうした方向けのサイト(有名なところではMitsuriでしょうか)が数多くあり、調達責任者さまや個人でモノづくりしたいとお考えの方には沢山の選択肢がある、と言う時代です。皆さんは何を基準に、発注先を選ばれますか?
品質・納期・コストが大きな要素だと思いますが、ネットで何かを買ったりする時と同じように、コスト面が大きな決定要素になるのではないでしょうか?
実は弊社も以前、そうしたサイトに受注者として登録していたことがあるのですが、コスト面を気にされるのであればおススメでは無い場合があります。
こうしたサイトは我々受注者側が出した見積もりに、彼らの手数料をプラスしてお客様に提示している業者もあり、それは数パーセントくらいです。そして、受注者=加工業者と直接やり取りするのではなく、サイトの担当者が受注者と発注者(お客様)の間に入って、コミュニケーションをとる場合が多く、煩わしさが無い反面、時間のロスや伝達の正確性には疑問が残ります。
弊社のように小さな規模の会社では信頼できない、と言うお声も理解できますが、本当にコストやニュアンスまで含めた品質にこだわるのであれば、そうした業者とやり取りしていく事も御考え頂きたい、と言うのが、弊社のみならず、こうした規模のモノづくり企業の偽らざる想いです。
何度か御付き合い頂くうちに、いい関係が高まって行く事は間違いありません。
いいモノを提供したい!その想いでは、そうしたサイトの担当者より実際に造っている側の人達の方が、負けていないと思います!